Quantcast
Channel: 英語ができない人のための通信講座 » 190
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

{TOEIC公開コンサルティング(ゴールド)} Re: 質問 4−1 PART7 186−190

$
0
0

【質問】昨日に引き続き質問させていただきます。

V4-1 PART7 186-190
8行目からの

much of the pleasure of the book comes from

the anuthor’s recounting of her personal experiences

as she observed these magnificent creatures.

のasは関係副詞でよろしいでしょうか。

much of the pleasure of the book comes from

the anuthor’s recounting of her personal experiences

she observed these magnificent creatures in? her personal experiences

でできた形でよろしいでしょうか。
(前置詞がinでいいかは自信がないのですが)

お手数ですが、ご指導よろしくお願いいたします。

13:06

【回答】
私の場合最近こうやって品詞分解してきっちり読む気ことが少ないのですが、
久々にポイントを示してみました。

as she observed these magnificent creatures.
が質問ポイントでしたね。

結論から言うと
as に続く文に動詞と主語、目的語、補語が揃っている場合は接続詞です。

接続詞としての as は時を表す場合と理由を表す場合があります。
ではas she observed these magnificent creatures.

は どちらになるでしょうか?

◾︎時を表す場合

例文As more people start subscribing to the mailing list there are established procedures for converting the mailing list into an officially recognized newsgroup.より多くの人々がメーリング・リストに加入し始めるとき、メーリング・リストを公式に認められたニュースグループに変換する手順が確立される。※主文中にも副文中にも比較級や増減などそれと類似の表現が使われている場合は、「~につれて、(ますます)~になる」という意味になりますし、まあ別にこの場合「〜する時」と訳しても自然ですね。

◾︎理由を表す

As many more individuals of each species are born than can possibly survive; and as, consequently, there is a frequently recurring struggle for existence, it follows that any being, under the complex and sometimes varying conditions of life, will have a better chance of surviving, and thus be naturally selected.それぞれの種の個体は生き延びられるよりも沢山生まれ、したがって生存のための闘争が頻繁に繰り返されるので、どんな生物も複雑で時々変化する生存条件の下で生き延びるためのより有利な機会を持ち、その故に自然淘汰されることになる。
参考 http://www.honyakunoizumi.info/

こんな感じでどちらをみても
時か理由のasか判断が文脈によってきます。
まあ今回のは明らかに「時」ですので意味をとるのは簡単ですね。

 KEI

—————————-


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

Latest Images

Trending Articles





Latest Images